アグロス・アートプロジェクト2017-18 明日の収穫 成果発表展示
耕して土に根ざす 祈るようにつくる
「アグロス・アートプロジェクト 明日の収穫」は県立美術館発の、農業とアート体験をかけ合わせた地域アートプロジェクトです。本プロジェクトにおいてアーティストとプロジェクト参加者は地域の農業文化を学びあい、美術館でのお米の栽培体験を通じて得た収穫物をもとに、一つの作品をつくってきました。
今回行うのは平成29年度の収穫体験を通じて制作計画を立てる「種まき編」、平成30年度において計画に基づき作品を制作する「刈入れ編」として行ってきたプロジェクト2年間の集大成となる成果発表展示です。参加アーティストである大小島真木氏がプロジェクト参加者とともに制作した成果作品としての巨大絵画を軸に、農業の場作りに参加した齋藤瑠璃子氏の構成による成果品のための空間、作品の重要なルーツの一つである青森の教育版画作品などが、美術館コミュニティギャラリーに展開されます。アーティストとプロジェクト参加者、美術館が耕してきた場(アグロス)をもとに、地域でのアーティストや県民などの立場を越えた、協働から生まれる現代アートの最新の形をご体感ください。
開催概要
会期
2019年1月26日(土)〜3月3日(日)
休館日
2月12日(火)、25日(月)
開館時間
9:30-17:00(入館は16:30まで)
*1月26日のみ11:00オープン
観覧料
無料
会場
青森県立美術館コミュニティギャラリー
参加作家
大小島真木(画家)、齋藤瑠璃子(画家/齋藤農園三代目)、プロジェクト参加者
問合せ先
青森県立美術館 〒038-0021 青森市安田近野185 TEL (017)783-3000 FAX (017)783-5244 MAIL bijutsukan@pref.aomori.lg.jp
展示内容
展示内容
①大小島真木氏とプロジェクト参加者との共同制作による巨大絵画作品
②齋藤瑠璃子氏の構成による空間作品
③29年度「種まき編」、30年度「刈入れ編」の記録
④作品のルーツの一つである青森の教育版画作品(五所川原市教育委員会所蔵作品の中から地域の暮らしや農業をテーマにした作品を展示)
参加作家
大小島真木(おおこじま・まき) 画家
1987年東京都東久留米市生まれ。2011年女子美術大学大学院修士課程修了。 描くことを通じて鳥や森、菌、鉱物、猿など他者の視野を自身に内在化し、物語ることを追求している。作品とは思考を少しずらしたり、視野を少し変えてみせたりすることの出来る“装置”のようなものであると考え、日々制作中。主な賞に2009年ワンダーウォール賞、2014年VOCA奨励賞。個展、グループ展多数。インド、ポーランド、メキシコなどで滞在制作。2017年フランス海洋調査船タラ号にレジデンス・アーティストとして参加。近年、南沢氷川神社(東京)に天井画を奉納するなど、場と絵画の交わりから生成される芸術のあり方を模索し、実践を続けている。 http://www.ohkojima.com
齋藤瑠璃子(さいとう・るりこ) 画家/齋藤農園3代目
1984年秋田県仙北市生まれ。2009年多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業。2011年から故郷に戻り農業と制作活動を開始。両者をともに軸とし、自らの日常体験をベースに、絵画作品や立体作品を空間インスタレーションの手法で展示する作品群を制作。主な個展に2011年「森の共犯者 郷の抽象化」(ゼロダテアートセンター東京)他。主なグループ展に2016年「あきたの美術」(秋田県立美術館)、2017年「VOCA展2017」(上野の森美術館,東京)他多数。2009年第24回ホルベイン・スカラシップ奨学者。齋藤農園は職業軍人だった氏の祖父が戦後に興したもの。土地に300年以上伝わる日本一大きいとされる「西明寺栗」や、周囲の豊富な渓流の水を活かした「原木椎茸」等を育てている。 http://saito-ruriko.com
プロジェクト参加者
県内を中心に県内外から上は70代から下は中学生まで、主婦や学生、農業従事者の方を中心にアートや農業に関心のある人々が集まる。