縄文と現代 〜二つの時代をつなぐ『かたち』と『こころ』

2006年10月7日(土) ━ 12月10日(日)

企画展 終了
SHARE
縄文と現代 〜二つの時代をつなぐ『かたち』と『こころ』

縄文と現代 〜二つの時代をつなぐ『かたち』と『こころ』

数千年の時を越えて出会う、縄文と現代の「表現」。その間、人の生き方や暮らしぶり、社会構造などは大きく変化しましたが、どんなに時を経ても変わらないものがあります。本展では、生きることの喜びや死の恐怖、超越的なものに対する畏怖の念、そして根源的な欲望といった人間の普遍性を、2つの時代の「表現」をとおして探ります。いにしえを振り返り、未来を指向するエネルギーに満ちた祝祭空間の出現です。
「縄文」と「現代」が出会うことで生まれる、新しい美の世界を心ゆくまでお楽しみ下さい。
また、写真家荒木経惟による青森県在住者約500組のポートレートを撮影したプロジェクト「青森ノ顔 縄文ノ顔」の成果展もあわせて開催いたします。

主な出品作品

小谷元彦「エレクトロ (クララ) 」2004年 高橋コレクション蔵 ©ODANI,Motohiko photo by KIOKU, Keizo courtesy YAMAMOTO GENDAI, Tokyo

小谷元彦「エレクトロ (クララ) 」2004年 高橋コレクション蔵 ©ODANI,Motohiko photo by KIOKU, Keizo courtesy YAMAMOTO GENDAI, Tokyo

ヤノベケンジ『GIANT TORAYAN』(ジャイアント・トらやん) (部分) 2005年 作家蔵 ©YANOBE, Kenji photo by TOYONAGA, Seiji

ヤノベケンジ『GIANT TORAYAN』(ジャイアント・トらやん) (部分) 2005年 作家蔵 ©YANOBE, Kenji photo by TOYONAGA, Seiji

斎藤義重「あほんだらめ」1948年 青森県立美術館蔵

斎藤義重「あほんだらめ」1948年 青森県立美術館蔵

草間彌生「塔」1998年 作家蔵 ©Yayoi Kusama Studio「草間彌生 東京」展 (東京都現代美術館) 展示風景

草間彌生「塔」1998年 作家蔵 ©Yayoi Kusama Studio「草間彌生 東京」展 (東京都現代美術館) 展示風景

「深鉢」(長野県茅野市丸山遺跡) 尖石縄文考古館蔵

「深鉢」(長野県茅野市丸山遺跡) 尖石縄文考古館蔵

「土偶」(宮城県川崎町中ノ内B遺跡) 東北歴史博物館蔵

「土偶」(宮城県川崎町中ノ内B遺跡) 東北歴史博物館蔵

「台付鉢形土器」(長野県塩尻市上木戸遺跡) 長野県立歴史館蔵

「台付鉢形土器」(長野県塩尻市上木戸遺跡) 長野県立歴史館蔵

「石棒」(長野県諏訪郡富士見町大花遺跡、曽利遺跡) 井戸尻考古館蔵 ※写真のうち2点を展示予定

「石棒」(長野県諏訪郡富士見町大花遺跡、曽利遺跡) 井戸尻考古館蔵 ※写真のうち2点を展示予定

開催概要

会期

2006年10月7日(土) – 12月10日(日)

開館時間

9:30 – 17:00 (入場は16:30まで) 会期中無休

主催

縄文と現代展実行委員会 (東奥日報社、日本放送協会青森放送局、青森県) 、青森県立美術館

後援

陸奥新報社、デーリー東北新聞社、河北新報社青森総局、毎日新聞社青森支局、読売新聞社青森支局、朝日新聞社青森総局、共同通信社青森支局、時事通信社青森支局、北海道新聞社、青森放送、青森テレビ、青森朝日放送、青森ケーブルテレビ、八戸テレビ放送、エフエム青森、コミュニティーラジオ局BeFM、FMアップルウェーブ、エフエムむつ

特別協賛

みちのく銀行

協賛

日興コーディアル証券、KIRINLOVESART、ALSOK青森綜合警備保障株式会社、コカコーラ、VisualFirst、青森オフセット印刷

協力

JR東日本盛岡支社、JR北海道、JRバス東北、JAL青森支店

観覧料

一般1,500円 (1,200円)  大学生・高校生1,200円 (1,000円)  中学生・小学生500円 (400円)

※( )内は前売券および20名以上の団体料金。常設展示も同時に観覧できます。
※前売券は9月15日 (金) より10月6日 (金) まで発売

観覧料の減免等

全額免除
・児童福祉施設に入所している少年及びその引率者が観覧する場合
・身体障害者手帳の交付を受けている者及びその付添人が観覧する場合(ただし、免除する付添人は、当該障害者1人につき1人までとする)
・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者、療養手帳の交付を受けている知的障害者及びこれらの付添人が観覧する場合 (ただし、免除する付添人は、当該障害者1人につき1人までとする)
・その他館長が特別の理由があると認めるとき

お問い合わせ

青森県立美術館
住所 〒038-0021 青森市安田字近野185
Tel 017-783-5242 / 017-783-3000
Fax 017-783-5244
担当 学芸員 工藤健志、板倉容子

チケット販売

チケット販売所

JR東日本、JR北海道、JRバス東北青森支店、サークルKサンクス (サークルK:青森、秋田、岩手県内の各店舗 サンクス:東北各県、北海道央、道南地区の各店舗) 、サンロード青森、イトーヨーカドー青森店、イトーヨーカドー弘前店、三春屋、全国JTB及びJTBトラベランド、県内日本旅行、県内近畿日本ツーリスト、成田本店新町支店Pax、青森県庁生協・青森県民生協、東奥日報社事業部・観光部、県内各支社支局、東奥日報県内各販売店

展示内容

縄文 古代への共感 東日本を代表する縄文遺物が200点以上集結

青森県:三内丸山遺跡、近野遺跡、羽黒平遺跡、月見岱遺跡、玉清水遺跡、長森遺跡、二ッ森貝塚、槻の木遺跡、二枚橋 (2) 遺跡、近川遺跡、館野遺跡、森ノ越遺跡、泉山遺跡、沖中 (1) 遺跡、長七谷地貝塚、石手洗遺跡、西長根遺跡、新田遺跡、薬師前遺跡、是川中居遺跡、是川一王寺遺跡、風張 (1) 遺跡、青鹿長根遺跡、平遺跡、亀ヶ岡遺跡、土井I号遺跡、石神遺跡、十腰内遺跡、苗代沢遺跡、野場 (5) 遺跡、宇鉄遺跡

岩手県:雨滝遺跡、曲田I遺跡、水神遺跡、長倉I遺跡、馬場野II遺跡、萪内遺跡、塩ヶ森I遺跡、大芦I遺跡、大橋遺跡、軽米遺跡

神奈川県:天神台遺跡

埼玉県:真福寺貝塚

千葉県:堀之内貝塚、飛ノ台貝塚、高根木戸遺跡

栃木県:篠山貝塚

富山県:朝日貝塚

新潟県:沖ノ原遺跡、道尻手遺跡、馬高遺跡、岩野原遺跡、山下遺跡、三仏生遺跡

長野県:花上寺遺跡、目切遺跡、志平遺跡、大洞遺跡、上木戸遺跡、藤内遺跡、屋代遺跡、下の原遺跡、棚畑遺跡、尖石遺跡、松原遺跡、中ッ原遺跡、高風呂遺跡、珍部坂A遺跡、丸山遺跡、下原遺跡、曽利遺跡、井戸尻遺跡、大花遺跡、エリ穴遺跡、坪ノ内遺跡、小池遺跡、雨堀遺跡、唐渡宮遺跡

福島県:荒小路遺跡、師山遺跡、桑名邸遺跡、法正尻遺跡、弓手原A遺跡、妙音寺遺跡、山王館遺跡、町B遺跡

宮城県:仁斗田貝塚、南境貝塚、中ノ内B遺跡、中ノ内A遺跡、二屋敷遺跡、山王遺跡、里浜貝塚

山梨県:釈迦堂遺跡、殿林遺跡、一の沢遺跡、天神遺跡、上野原遺跡、酒呑場遺跡、桂野遺跡、中原遺跡、花鳥山遺跡

現代 戦後日本美術から音楽、ファッション、漫画まで多様な表現を紹介

会田誠、青木野枝、秋山祐徳太子、芥川沙織、阿部合成、阿部展也、荒川修作、池田龍雄、今井俊満、瑛九、岡本太郎、岡本光博、小川信治、小沢剛、小谷元彦、小野忠弘、佳嶋、桂ユキ、川島秀明、カンノサカン、菊畑茂久馬、草間彌生、工藤哲巳、工藤麻紀子、コーネリアス、斎藤義重、佐伯俊男、佐藤勲、塩田千春、白髪一雄、菅井汲、菅木志雄、鈴木理策、タイガー立石、高山良策、田澤茂、田中敦子、鶴岡政男、寺田政明、土井典、戸谷成雄、内藤正敏、内藤礼、中村宏、難波田龍起、西尾康之、野見山暁治、尾藤豊、馬場哲晃、福田里香、真島直子、間島領一、丸尾末廣、ミナペルホネン、棟方志功、村井正誠、村岡三郎、村上善男、村山留里子、元永定正、森万里子、ヤノベケンジ、山口晃、山口長男、山下菊二、横山裕一、吉江庄蔵、吉岡康弘、吉仲太造、吉野辰海、李禹煥、若林奮 (50音順)

※出品作、出品作家は変更される場合があります。

関連イベント

学芸員による解説、ワークショップ、「青森ノ顔 縄文ノ顔」写真展関連企画など、縄文と現代展の関連イベントを多数開催します。詳細は関連イベント詳細のページをご覧下さい。

関連イベント詳細

関連ファイル