印象派展:講演会1 「西洋美術の宝庫―ヴァルラフ・リヒャルツ美術館コレクションの歴史」

2011年7月9日(土) ━ 7月9日(土)

その他 終了
SHARE

印象派展:講演会1 「西洋美術の宝庫―ヴァルラフ・リヒャルツ美術館コレクションの歴史」

ドイツ屈指の印象派コレクションを誇り、光を描く印象派展の基となったリサーチプロジェクト「印象派とポスト印象派の絵画技法」を実施したヴァルラフ・リヒャルツ美術館館長のアンドレアス・ブリューム氏を講師にお招きし、西洋美術の魅力についてお話いただきます。

開催概要

“The Wallraf. The history of a European treasure house”
(「西洋美術の宝庫―ヴァルラフ・リヒャルツ美術館コレクションの歴史」)

講師

アンドレアス・ブリューム氏(ヴァルラフ・リヒャルツ美術館館長)

日時

7月9日(土)13:30-15:00

会場

三内丸山遺跡 縄文時遊館 縄文シアター

入場料

無料