フィンランドのくらしとデザイン - ムーミンが住む森の生活展

2012年4月7日(土) ━ 6月3日(日)

企画展 終了
SHARE
フィンランドのくらしとデザイン - ムーミンが住む森の生活展

フィンランドのくらしとデザイン - ムーミンが住む森の生活展

展覧会概要・みどころ

フィンランドの森に住むトロール(妖精)の「ムーミン」は、画家・作家のトーヴェ・ヤンソンが生み出した童話『ムーミン』シリーズの登場人物です。ムーミンが家族や友人と一緒に森で暮らし、厳しい自然環境の中で自由と冒険の精神を育んでいくこの物語は、フィンランドの風土やライフスタイルを学ぶための良きバイブルでもあります。

トーヴェ・ヤンソンが生涯を過ごした20世紀、フィンランドのモダンデザインは、「全ての人々にとって、あらゆる観点から良いデザイン」を追及し、世界に大きな影響を与えました。その根底にあるのは『ムーミン』に描かれたような、「人間と自然との共存」や、「家庭や地域コミュニティでの相互扶助」を重視する、フィンランドの伝統的かつ本質的なライフスタイルに他なりません。

本展では、トーヴェ・ヤンソンの手による『ムーミン』の挿絵原画を展示し、その物語をとおして、フィンランドのライフスタイルについて紹介します。そして、フィンランド人の心の原点である神話的叙事詩「カレワラ」を題材に描いた画家アクセリ・ガレン=カレラや建築家エリエル・サーリネンの作品を通して、フィンランド近代芸術の根幹であるナショナル・ロマンチシズムを俯瞰し、その基礎の上に花開いたフィンランドの国民的建築家・デザイナー、アルヴァ・アアルトの家具やカイ・フランクの食器、マリメッコ社のテキスタイルなど20世紀のデザイン、さらにはエコハウス・プロジェクトなど、現在の公共デザインでの取り組みを紹介し、現代フィンランドのデザインの社会的意義を探ります。

  • 日本初の大規模なフィンランド展

  • ガレン=カレラらの美術作品を通じて、フィンランドの自然と風土を紹介

  • トーヴェ・ヤンソンの『ムーミン』原画と、日本初公開の油彩画を展示

  • アアルト、カイ・フランク、マリメッコのデザイン・プロダクトを多数展覧

  • エコ、ユニヴァーサル、リサイクルなど、フィンランドの最新の取り組みを紹介

  • 青森の風土に根ざしたエコロジー社会の取り組み〜寒冷地のエネルギーシステム

  • フィンランドのライフスタイルを再現した「森の家」を設営

開催概要

会期

2012年4月7日 (土) – 6月3日 (日)

休館日

5月14日

開館時間

4月7日 – 5月31日 9:30 – 17:00
入館は16:30まで

6月1日 – 6月3日 9:00 – 18:00
入館は17:3一般1200 (1000) 円、高大生700 (600) 円、小中生300 (200) 円
※( )内は前売および20名以上の団体料金。0まで

観覧料

一般1200 (1000) 円、高大生700 (600) 円、小中生300 (200) 円

※( )内は前売および20名以上の団体料金。
※心身に障がいのある方と付添者1名は無料。
※小・中・特別支援学校の児童生徒及び引率者が、学校教育活動として観覧する場合は無料。

会場

青森県立美術館企画展示室

主催

フィンランドのくらしとデザイン展実行委員会(青森県立美術館、青森朝日放送、青森県観光連盟、あおもりデザイン協会、あおもりインテリアコーディネーター倶楽部)

協賛

株式会社千葉室内

後援

フィンランド大使館、フィンランドセンター、東奥日報社、陸奥新報社、デーリー東北新聞社

特別協力

フィンエアー

協力

アルテック社、イッタラ(フィスカース・グループ)、株式会社スキャンデックス、マリメッコ社、株式会社ルック、株式会社タトル・モリ エイジェンシー、社団法人日本フィンランド協会、小海フィンランド協会、株式会社 竹尾、弘前大学北日本新エネルギー研究所、青森県菓子工業組合、青森市タクシー協会、深浦町

企画・運営協力

株式会社キュレイターズ

企画協力

宇都宮美術館

チケット販売

前売券発売所

ローソンチケット(Lコード24816)、チケットぴあ(Pコード 765-015)
青森市:青森県立美術館、青森県立美術館ミュージアムショップ、サンロード青森、イトーヨーカ堂青森店、さくら野百貨店青森店、成田本店しんまち店、青森県庁消費生活協同組合、青森市文化会館、青森市勤労者互助会
弘前市:イトーヨーカ堂弘前店、さくら野百貨店弘前店、紀伊國屋書店弘前店、日弘楽器、弘前大学生活協同組合
八戸市:さくら野百貨店八戸店、中合三春屋店五所川原市:イトーヨーカ堂五所川原店、ELMの街
七戸町:鷹山宇一記念美術館

展示内容

第1章 フィンランド・デザインの黎明 〜 森に育まれたナショナル・ロマンティシズムと近代

19世紀を出発点とする第1章では、フィンランドの国民的画家アクセリ・ガレン=カレラやその他の作家による、民俗叙事詩『カレワラ』を主題とした絵画を紹介し、ナショナル・ロマンティシズムを生み出したフィンランドの精神と世界観を探ります。
また、ペッカ・ハロネン、エーロ・ヤルネフェルトらの作品を通じて、スオミ(=フィンランド)の四季の風景や自然とともにある人々のくらしを紹介します。
さらに、エリエル・サーリネンの建築やインテリア、ガレン=カレラらがデザインした家具を、作曲家ジャン・シベリウス、小説家アレクシス・キヴィらナショナル・ロマンティシズムを彩った作家達の生活とともに紹介、フィンランドのモダン・デザインにつながっていく作家たちの創造性やライフスタイルを展観します。
ナショナル・ロマンティシズムの作品に見られるフィンランドの自然やライフスタイルは、トーヴェ・ヤンソンの『ムーミン』に描かれた情景とも合致します。本展覧会では、『ムーミン』挿絵などを展示し、『ムーミン』に描かれた世界から、フィンランドのくらしとデザインのキーワードを探ります。また、トーヴェ・ヤンソンの「画家」としての活動にも注目、日本初公開の油彩画2点も出品されます。

アクセリ・ガレン=カレラ《ヴァイナミョイネンとアイノ》1890年
個人蔵 photo © Finnish National Gallery/Central Art Archives/Hannu Aaltonen

ペッカ・ハロネン《冬の松》1908年 メリタ美術財団
photo © Art Foundation Merita

トーヴェ・ヤンソン《一家の写真》(挿絵原画)制作・初版1957年
タンペレ市立美術館 ムーミン谷コレクション
© photo by Jari Kuusenaho / Tampere Art Museum Moominvalley
© Moomin Characters™

第2章 モダン・デザインの黄金時代 〜 くらしから生まれ、くらしを豊かにする「グッド・デザイン」

自然とともにあるくらし、民俗叙事詩『カレワラ』の神話的世界、ナショナル・ロマンティシズムを土壌に育まれたフィンランドのモダン・デザインは、20世紀中頃に黄金期を迎えます。第2章は、20世紀中盤のデザイン界に革新をもたらし、今日のフィンランド・デザインの礎を築いたデザイナーとブランドの功績を、100点以上のオリジナル・プロダクトとともに紹介します。
アルヴァ・アアルトは、建築、都市計画、家具、ガラス器など多岐にわたるデザインを手がけ、フィンランドのモダン・デザインを世界レベルに押し上げた、20世紀を代表する建築家・デザイナーです。本章では、アアルトの椅子と照明器具を特に取り上げ、オリジナルと現行製品ともに展示、デザインだけでなく成形技術開発に力を注いだアアルトの、今日も愛される「グッド・デザイン」を展覧します。

また、現在もイッタラの人気定番製品である「ティーマ」や「カルティオ」などを生み出したデザイナー、カイ・フランクの陶器とガラス器を紹介し、実用性と美しさ、汎用性を兼ね備えたカレのデザインが日々の食卓にもたらした「豊かさ」について検証します。

そして、世界的なファッション・ブランドであるマリメッコのファブリックと衣裳を草創期の1950年代から円熟期の1970年代まで展示、ヴォッコ・ヌルメスニエミやマイヤ・イソラ、アンニカ・リマラらマリメッコのデザイナーたちが、自由かつ斬新なアイデアで創造したテキスタイルの数々を展観します。

アルヴァ・アアルト《アームチェア「パイミオ」》1932年
アルヴァ・アアルト美術館
photo © Maija Holma / Alvar Aalto Museum

カイ・フラン《食器シリーズ「ティーマ」》
現行製品(プロトタイプ1979-1980 年)
photo by © Iittala

マイヤ・イソラ《生地「ウニッコ」》現行製品(デザイン1964年)
© Marimekko Corporation

第3章 「グッド・デザイン」で生み出す持続可能な社会 〜 森とともにある都市と、未来のために

第3章では、アアルト大学による太陽光発電エコ住宅《Luukku House》プロジェクトや、HKL(ヘルシンキ市交通局)とHSL(ヘルシンキ広域鉄道)が展開する公共交通でのヴィジュアル・デザイン、イテラ社(フィンランド郵政)のコミュニケーション・デザインの取り組み、アルテックの2nd Cycleプロジェクトなど、2000年代の活動を取り上げます。「グッド・デザイン」が「持続可能な社会」の実現につながっていくという、フィンランドのデザイン理念と国際社会に向けた提案を、最新のデザインの取り組みを通じて紹介します。
また、青森会場独自企画として、フィンランドと同じく北国の寒冷地域である青森県におけるエコロジー社会への取り組みを、弘前大学北日本新エネルギー研究所の協力のもと展示します。
北日本地域に豊富に存在する再生可能エネルギー資源を最大限利用し、暖房・融雪等の熱需要の多い寒冷地のコミュニティにおける高効率でスマートなエネルギーシステムの開発を行っている同研究所の取り組みを、パネルや装置の展示を通じて紹介することで、未来の青森県のスマートコミュニティのヴィジョンを提示します。

アアルト大学建築学部木工コース《Luuku House 完成予想レンダリング》
2010年 © Aalto University, Department of Architecture, Wood Programme

サンナ・タスキネン(切手デザイン)
《ミニチュア・シート切手「カイ・フランク生誕100 年」》 2011 年
フィンランド郵便博物館 © Post Museum,Helsinki

アルヴァ・アアルト+アルテック社《2nd Cycle プロジェクトで収集したスツール》
製造1935年以降、プロジェクト開始2007年
photo by © ARTEK

関連企画

トークセッション「ムーミンが住む森の生活」

ワークショップ「マリメッコ生地でファブリックパネルをつくる」

ワークショップ「あおもり犬をつくろう フィンランド展ver.」

学芸員によるギャラリートーク

ナイトミュージアム

講演会:北欧デザインの中のフィンランド・モダンデザイン

あおもり北欧フェア

関連ファイル