なつやすみ!おはなしフェスタ

2012年7月28日(土) ━ 7月28日(土)

ワークショップ 終了
SHARE
なつやすみ!おはなしフェスタ

なつやすみ!おはなしフェスタ

青森県内の読み聞かせ団体大集合!!
なつやすみ!青森県立美術館にいろいろなお話があふれます!
青森県立美術館パフォーミングアーツ(舞台芸術)では、普段、県内で積極的に読み聞かせ活動を行っている団体また朗読(ドラマリーディング)などを行う方々を一堂に会した、「おはなしフェスタ」を開催します。期間中は、美術館の野外やワークショップルームなどで、いろいろな「おはなし」を自由に見て、聞くことができる読み聞かせ特設ブースも登場します!
いろんなお話の世界を、体験しませんか。

【プレイベント】絵本作家「いとうひろし先生」講演会
絵本のベストセラー作家「だいじょうぶだいじょうぶ」の、いとうひろし先生がやってくる!

〈青森県立美術館 舞台芸術企画〉

開催概要

日時

2012年7月28日(土) 13:00-

会場

青森県立美術館施設内 シアター

※入場は、座席数に限りがあるため事前予約制となっております。(120席限定)

主催

青森県立美術館パフォーミングアーツ推進実行委員会・青森県立美術館

助成

財団法人むつ小川原地域・産業振興財団

監修

長谷川孝冶(青森県立美術館舞台芸術総監督)

コーディネート

秋田敏博(親子ふれあい読書アドバイザー)

プロデュース担当

小笠原真理子

予約受付・問い合わせ先

青森県立美術館パフォーミングアーツ推進実行委員会 「おはなしフェスタ」事務局
担当:小笠原真理子 田邊克彦
〒038-0021 青森市安田字近野185(青森県立美術館内)
TEL 017-783-5243(直通)(平日9:00~17:00)
FAX 017-783-5244
E-mail drama@aomori-museum.jp

「なつやすみ!おはなしフェスタ」参加団体

1.秋田敏博 <むつ市>
2.どんぐりグループ <むつ市>
3.おはなしの木 <むつ市>
4.たかまり <青森市>
5.アイウエオの木 絵本の会 <青森市>
6.おいしいおかゆの会 <青森市>
7.堤小学校読み聞かせボランティア「お話し玉手箱」 <青森市>
8.おはなしるんるん <弘前市>
9.スキップわくわく <弘前市>
10.おはなし「ちゃんこなべ」 <弘前市>
11.(社)八戸市読書団体連合会 <八戸市>
12.八戸短期大学幼児保育学科 <八戸市>
13.八戸市読み聞かせボランティア「青い鳥」 <八戸市>
14.八戸短期大学ライフデザイン学科 <八戸市>
15.黒石おはなし・むくむく <黒石市>
16.リーディングサークルさくら <五所川原市>
17.十和田語りの会「こま草」 <十和田市>
18.おはなしこっとん(平川市読書推進運動協議会おはなし部会) <平川市>
19.ちづいいまこ <平川市>
20.お話の会「ゆりかご」 <七戸町>
21.おはなしサークル「虹色の会」 <野辺地町>
22.今別こでまりの会 <今別町>
23.久慈瑛子 <三戸町>
24.図書ボランティア「おはなしのへや」 <七戸町>
25.福地おはなしの会 <南部町>
26.わっこの会 <藤崎町>
27.潮風おはなし会 <中泊町>
28.はあと屋3 <中泊町>
29.青森県立美術館ドラマリーディングクラブ

作品内容

プログラム

「なつやすみ!おはなしフェスタ」
2012年8月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)

メイン会場 シアター
午前の部10:00~12:00 / 午後の部13:00~15:00(要予約)
照明・音響等の効果を使用した「リーディング」「影絵」「パネルシアター」を上演します。
※入場は、座席数に限りがあるため事前予約となっております。(200席限定)

その他会場 青森県立美術館内 屋内外特設ブース
10:00~15:00(予約不要)
特設ブースでは、各団体による「読み聞かせ」を実施。

※出演団体の都合により、一部演目が変更になる場合がございます。
※屋外会場は、雨天・強風などの悪天候の場合、屋内にて実施します。
※帽子・水分補給のご準備など、暑さ対策をしてご来場下さい。

シアター開催の講演会・上演作品 予約方法

※7月2日より予約開始となります。
※下記の内容をご記入のうえ、往復ハガキにてお申込み下さい。
※講演会・各シアター公演の開催日、7日前までに必着のこと。
※各回ともに定員になり次第、応募を締め切らせていただきます。

【ご注意】
—1枚の応募ハガキで、講演会・各シアター公演のお申込みが可能です。
—ハガキに、お名前、ご連絡先、ご希望の公演日、人数、を記載して下さい。
—ご応募内容の確認、回答は、ハガキによる返信をもってかえさせていただきます。なお、代表者の方にのみ、お返事を致します。
—お申し込みいただいた住所などの個人情報は、厳重に管理し、本企画以外の目的で使用いたしません。
—当日は、返信されたハガキを受付までお持ち下さい。
—当日は、受付順に整理番号札をお渡しします。会場への入場は、整理番号順となります。(全席自由)

関連ファイル