令和7年度青森県立郷土館サテライト展 「石!? あつめてみました」
石は長い地球の歴史の中で造られ、大地を構成する地質や岩石は自然界のさまざまな過去の出来事を今に伝えています。また、動植物の化石は、過去の自然環境や生物相、生物の進化の跡を示しています。
一方で、私たち人間にとって石は身近な存在であり、生活に有用な資源や特性を生かした道具として古くから使用してきました。また、川や滝などの自然の力で生成された奇妙な形や美しい模様、神秘的な景観は、見る者の興味を引き付け、鑑賞・信仰の対象や美術作品の題材や素材にもなりました。
本展示会では青森でみられる石や石材、石造物の特徴や、石と人々の生活との関わりについて、多様な側面から紹介します。
開催概要
会期
2025年11月15日(土)~2026年1月18日(日)
9:30〜17:00 (最終入場 16:30)
※なお、ナイトミュージアムがある日程(2025年11月15日(土)、12月20日(土)、 2026年1月17日(土))は、20:00まで(最終入場19:30)
※休館日:2025年11月25日(火)、12月8日(月)、12月22日(月)、2025年12月26日(金)~2026年1月1日(木・祝)、1月13日(火)
場所
青森県立美術館 企画展示室A・B(地下2階)
主催
青森県立郷土館
共催
青森県立美術館
観覧料
無料
問い合わせ先
展示内容
(1)宇宙の石 青森隕石
(2)青森県の石 玉鹿石、菱マンガン鉱、アオモリムカシクジラウオ化石
(3)青森の化石 イワキサンクジラ化石、カイギュウ化石 他
(4)石と生活 赤鉄鉱、磨製石斧 他
(5)信仰と石 両頭石棒、コンセイサマ(模型)、子持ち石 他
(6)珍しい石 饅頭石、小僧石 他
(7)石の風景 暗門山水観、合浦山水観、写真絵はがき、青森県画譜 他
(8)石の芸術 鈴木正治石彫作品
(9)石の物語 畑井新喜司岩石標本、県内閉校小学校記念碑写真 他
(10)石と菓子 岩石や鉱山にちなんだお菓子(レプリカ)