8月おはなし会「うみとあそぶ2」開催しました

2013年8月26日

SHARE

8月おはなし会「うみとあそぶ2」開催しました

8月24日(土)、8月のおはなし会を開催しました。
今回は、親子あわせて約90人の方が参加してくれました。ありがとうございました!

今回のおはなしは、
「ぐりとぐらのかいすいよく」
「きこえるきこえるえのおとえのこえ」
「ぱぴぷぺぽ」
の3冊でした。

おはなしの後は、恒例の創作です。
今回は、自分だけのオリジナル絵の具を作りました!
チューブの絵の具にはない、「そのものが持つ色」を子どもたちに体験してもらいました。
テーマが「うみとあそぶ」ということで、絵の具の材料は「海にあるもの」です。
スタッフが実際に海に行って、材料を集めてきました!
海の砂、土、石、貝殻、海藻・・・いったいどんな色ができるのでしょうか♪

作り方は、これらの材料を細かくしたものに、卵の黄身と酢と水を入れてかき混ぜます。
これでオリジナル絵の具のできあがりです。
子どもたちは、貝殻を砕いたり、土や海藻をすりつぶしたり、一生懸命です。
(お父さん、お母さんたちも、子どもたちにまけず一生懸命に作業していました!)
土の色の絵の具、海藻の色の絵の具、貝殻の色の絵の具・・・
いろんな色の絵の具ができました!

できた絵の具で最後はお絵かきです。
色だけでなく感触もいつもの絵の具とはちがいます。
画用紙からは、ほんのり海の香りもしていましたよ♪

次回は、9月28日(土)「おととあそぶ」です。
詳しくは後日県立美術館のホームページのおはなし会のところにアップいたしますので、楽しみにしていてくださいね!