3/3から始まりました、今年最後のオープンアトリエは、「シルクスクリーン強化週間」!今回使うインクは、染料系のものなので、なんと布に印刷できちゃいます!市販されているプリントTシャツも、印刷がほどこされた布地なんかも、全部、この「シルクスクリーン」で印刷されているものです。現在「冬のコレクション展」に展示されている作品でいうと、寺山修司展示室に展示された、天井桟敷のポスターが、シルクスクリーンで印刷されたものです。また、当館の監視員ユニフォームは、ミナペルホネンの刺繍がほどこされた布地ですが、ミナペルホネンにも、シルクスクリーンプリントのファブリックもたくさん!シルクスクリーンは、みなさんに、とても身近な技法だということがおわかりいただけるかと思います。
いろんな見本をおみせすると、みなさん目を輝かせて、「どんな模様にしよう〜???」と、とても楽しそうに作業していただいています。絵柄が決まったら、製版の作業。これがちょっと難しいのですが、みなさん、失敗にもめげずに何度もやりなおししながら作業していただいております!また、少々失敗しても、それが手作りの味わいになったりもしています(写真右のように)。
ということで、オープンアトリエは、9日(金)まで続きます。ぜひ、印刷したい布を御持ちいただいて、オリジナルプリントグッズを作りましょう!
それでは金曜日まで、どうぞ宜しくお願いいたします♪
※布は、綿が理想的です。今回やってみたら、デニム生地もよさそうでしたよ。