展覧会

印象派展 初の学校団体が鑑賞しました

2011年7月12日

SHARE

印象派展 初の学校団体が鑑賞しました

連日たくさんのお客様で賑わっている印象派展。
今日は、印象派展を観覧する学校団体第一号!!
黒石市立東英小学校5年生が来館してくれました。

まずは当館スクールプログラムの基本メニューである、アレコのギャラリートーク。
止まるところを知らない発想力から、鑑賞サポーターも
びっくりするほどの発言が飛び出します。
こんな見方もあるんだ!大人の方が教えられる思いです。

その後、お待ちかねの印象派展へ。
といっても「印象派」の言葉の意味もわからない子ども達。
先入観もなく目にした印象派の絵画はどう映るのでしょうか?
「明るい!」「きれい~」「点がいっぱい!」
口々に感想がもれてきます。

本展覧会は、絵画だけではなく、色と光のしくみが体験できる展示も見どころのひとつ。
光の色によって影の色が変わるということ。
色は光がつくるものだということ。
光の三原色と色の三原色の違いとは?
子ども達が興味深く体験装置を覗き込みます。
「わかった!」「見えたよ!」「知らなかった!」
驚きと満足感が表情にあらわれます。

あっという間の見学時間が終了し、物足りない顔の子も。
印象派って、難しい?‥‥ううん、楽しい!
そんな気持ちが伝わってくるスクールプログラムでした。
会期中は小中学生無料ですので、また遊びにきてください!