プレスリリース

アートイン三内丸山遺跡プロジェクト「2000年後の縄文キャンプと夜の美術館探検ツアー」の実施について

2008年9月22日

SHARE

アートイン三内丸山遺跡プロジェクト「2000年後の縄文キャンプと夜の美術館探検ツアー」の実施について

標記について、下記のとおり実施いたしますので、取材方についてご協力をお願いいたします。

1 趣旨
県立美術館及び三内丸山遺跡において9月23日より開催する「アートイン三内丸山遺跡プロジェクト」については、県立美術館と三内丸山遺跡が一体的な芸術・文化の情報発信地となり、県民に広く美術に親しみ参加する機会を提供することを目的の一つとして企画されているものです。
このたび、プロジェクトの一環として、「2000年後の縄文キャンプと夜の美術館探検ツアー」を開催することになりました。これは、2000年後からの視点で縄文時代と現代をつなぎ、アートワークショップと縄文生活の一部をあわせて体験することで、アートと歴史の魅力を同時に体感しようというものです。つきましては、取材方についてご協力の程よろしくお願いいたします。

2 「2000年後の縄文キャンプと夜の美術館探検ツアー」の概要
日時 9月27日(土)13:00~28日(日)13:00 1泊2日
参加者 小学5年生から中学生 36名(男18名 女18名)
詳細は別紙のとおり

3 取材にあたって
取材を希望される社は、別紙取材申込書をFAXするか、来館前にご連絡くださるようお願いします。

担当
美術企画課(教育普及)堀越/経営管理課(縄文時遊館)鳴海
Tel 017 782 1919