あおもり犬のともだちをつくろう!(平内町立小湊小学校)

2010年7月20日

SHARE

あおもり犬のともだちをつくろう!(平内町立小湊小学校)

本日、平内町立小湊小学校2年生40人がスクールプログラムで来館してくれました。本日の目的は「あおもり犬のともだちをつくろう!」
県立美術館のトレードマークともいえる「あおもり犬」。ひとりでたたずむ姿も魅力的ですが「もし、あおもり犬にともだちができたら?どんな形かな?大きさは?何して遊ぶ?」と、子ども達の想像を膨らませて創作に取り組みました。

まずはあおもり犬とご対面。大きさに圧倒されつつ、スタッフの指導を受けながら、あおもり犬のスケッチを何枚も描いていきます。前から、後ろから、下から、よ~く見ることは作品を深く知ることにつながります。みんな、力強くて大きなあおもり犬を描いてくれました!表情もしっかりとらえています。

ワークショップAに移動して、紙粘土であおもり犬と自分で考えた「ともだち」を創作します。さっき観てきたあおもり犬から作り出す子が多いけれど、その表情は十人十色。魅力的なあおもり犬が出来上がっていきます。さて、その友達は・・・?今日完成しなかったところもあるので、作品は学校に持ち帰って夏休みの間に完成させるそうです。
熱中してくれたこどもたちの笑顔が、とっても嬉しかったです。ありがとうございました!