青森県子ども家庭支援センターアピオで出張ワークショップを開催しました!
たくさんのかたにご応募いただきまして、会場は満員!
ありがとうございます!
今日は、「かんたん!石こう像」というタイトルのワークショップ。
寒天が固まるまえに、なにか好きなものを入れて型をとり、
寒天が固まったら、石こうを流し込むというもの。
一見「かんたん」ですね。。。
しかし、初めての作業に、なかなかうまくいかないこともたくさん。
寒天に手をいれて、手の熱でうまく固まらなかった子もいましたし、
石こうをうまく奥まで流し込めなかった子もいました。
しかし!失敗は成功のもとなのです!!
今日、初めて触った素材だったけれど、きっといろんなことがわかったのではないでしょうか。
作り方の説明書や、言葉で聞いただけでは、あまり実感できないことも、
実際にさわってみると、言葉で聞く以上に、感覚として覚えられるはず。
石こうが固まり始めるとすぐに固まってしまうこと、
寒天は、少しの熱でもなかなか固まらないこと、
型をとるために寒天に入れていたものを、取り出すときの感触、、、。
きっと次にお家で作る時にはうまくいくはずですよ。
あ、こんな書き方だと、みんな失敗だったみたいですが、
なかにはきれいに鍵の形がかたどれた子も、
手の形がきれいにでた子もいましたよ!
今日参加くださったみなさん、アピオあおもりのみなさん、
ありがとうございました!