昨日今日と、春のコレクション展のための展示替えと言うことで休館をしている次第ですが、
昨日、あおもり犬は年に一度の「入浴日」でした。
入浴、って像のお掃除・洗浄のことです。
雪国の人なら誰もが、そうそう!と思いますが、
実は結構雪というのは汚れていまして。
暖かくなって、雪がだんだん溶けてくると、
ちりやほこりを含んだ水となってあおもり犬の像を伝っていくため、
像には黒い筋状の汚れが何本も・・・
この時期は1年であおもり犬が最もかわいそうな状態なのでした。
それに、春は、いろいろな意味でスタートの季節。
美術館も同様、新たな気持ちで新年度のスタートを切りたい、
と言う気持ちも込めて、毎年この時期にあおもり犬の洗浄を
行っています。
今回も昨年と同様、小雨、ときには小雪もちらつく中、
清掃業者さんによる洗浄が行われました。
洗剤とスポンジを使っての泡洗浄。
写真では分かりにくいかも知れませんが(白ON白ですので)、
洗われているその姿はさながら
お風呂に入って体を洗ってもらっているかのような・・・
気持ちよさそうにしているように見えませんか?
最後は、高圧水で汚れと洗剤を吹き飛ばして
作業完了。
「美肌」なあおもり犬が復活しました!
明日より、まっさらなあおもり犬はご覧になれます。
春のスタート、あおもり犬を見て、是非、新しい気持ちになって
迎えてみてはいかがでしょう。
4月1日からは、連絡通路も開通、無料で観覧、
触れることもできるようになります。
《これからの展覧会》
企画展「古代ローマ帝国の遺産」 2010年4月10日から