12月のワークショップ等のお知らせ(普及プログラム)

2009年11月11日

SHARE

12月のワークショップ等のお知らせ(普及プログラム)

青森県立美術館では、こどもから大人まで、見てつくって楽しめる企画をたくさんご用意しています。

企画展関連ワークショップ
企画展をより楽しむためのプログラムです。

[ラブラブショー関連]
インスタレーション&ワークショップ “with/without me”
詩的な建築活動で知られる松原慈と有山宙のユニットassistantが展覧会と出会い、企画展ラブラブショーの会期中、美術館 B2Fロビーの踊場に、出品アーティストのユニークな資料室を作ります。

ワークショップ ”pick” 
assistantと 一緒にオープン直前の企画展ラブラブショーに潜入。
内覧会からレセプションまで、レコーダー、カメラ、ビデオカメラなどを手に、会場のざわめきや、その場にいる出品アーティストの様子などを「採集」します。集めた素材はassistantが編集して、資料室に付け加えられます。
日時:2009 年12月11日(金) 16:00 – 19:30
 *17:00までは途中参加を受け付けます
場所:B2Fロビーの踊場 他
講師:assistant(建築家)
対象:どなたでも
定員:10名程度
参加料:無料
申込方法:電話、FAX
申込期間:11月9日(月)-12月9日(水)

アート入門
エキシビション・アイズ – 展覧会とあわせて楽しむ講演会 –
青森県立美術館で開催の展覧会に関連したテーマを主な観点とする講座シリーズです。

企画展 ラブラブショー関連講座
シンポジウム「青森/現代/美術」
日時:12月20日(日)13:30 – 15:00
場所:シアター
パネラー:近藤由紀(国際芸術センター青森 学芸員)、嶋中克之(naca 副理事長)、日沼禎子(国際芸術センター青森 学芸員)、菅原靖雄(十和田市現代美術館 主査)、三好徹(青森県立美術館 次長)
モデレーター:工藤健志(青森県立美術館 学芸員)
対象:一般
定員:220名
参加料:無料
申込方法:当日

その他レクチャー
groovisions(グルーヴィジョンズ)|スライドレクチャー
ラブラブショープレイベントのインスタレーション作品を手がけたgroovisionsが作品についてのスライドレクチャーを行います。
日時:12月6日(日)14:00 – 15:30
場所:ワークショップA
講師:伊藤弘(groovisions代表)
定員:50名
参加料:無料
申込方法:当日

冬休みこどもギャラリーツアー
コレクション展を美術館スタッフと一緒に楽しく鑑賞しましょう。クリスマス、お正月など季節の催しに関連した簡単な作品作りも行います。
日時:12月19日(土)、20日(日)、23日(水・祝)、24日(木)、25日(金)
   各日11:00 – 12:00
対象:小学生程度
定員:各回10名
参加料:常設展示観覧料
申込:当日

普及プログラムのお申込み・問合せ
青森県立美術館 美術企画課 教育普及
〒038−0021
青森市安田字近野185
Tel 017-782-1919
Fax 017-783-5244