7月のワークショップ等のお知らせ(普及プログラム)

2009年6月8日

SHARE

7月のワークショップ等のお知らせ(普及プログラム)

青森県立美術館では、こどもから大人まで、見てつくって楽しめる企画をたくさんご用意しています。

ワークショップ「だいじなことば」を書こう(相田みつを全貌展関連ワークショップ)
自分にとっての大事な言葉を探して考えて、書で表現してみましょう。
大きな紙や色紙などに、自分の大事な言葉を書いてもらいます。
日時:7月5日(日)10:00-15:00
場所:ワークショップA、B
講師:沢村澄子(書家)
対象:小学生-大人
定員:20名
料金:相田みつを全貌展入場料 
※ただし、展覧会チケット(使用済半券を含む)をお持ちの方は無料です。
申込方法:電話、FAX
申込期間:6月8日(月) – 7月3日(金)

アート入門
エキシビション・アイズ – 展覧会とあわせて楽しむ講演会 –
青森県立美術館で開催の展覧会に関連したテーマを主な観点とする講座シリーズです。

太宰治と美術 (太宰治と美術 - 故郷と自画像展 関連講座)
講師:池田亨(青森県立美術館 学芸員)
日時:7月19日(日)13:30 – 15:00
場所:青森県立美術館 シアター
対象:一般
定員:220名
料金:無料
申込方法:当日

キッズルームおはなし会特別企画
「くるくる楽しい!ニャゴニャゴ風車! ! 」(馬場のぼる展プレイベント)
ねこがくるくる回る風車を作って遊びましょう。
絵本「11 ぴきのねこ」シリーズの読み聞かせもおこないます。
日時:2009年7月25日(土)、26日(日)両日とも10:00 – 15:00
※時間内であればいつでも参加可能・無料です。
※ 絵本読み聞かせは10:30 - / 11:30 – / 13:30- / 14:30 –
各15分程度となります。
場所:コミュニティギャラリー
企画運営:青森中央短期大学幼児保育学科

普及プログラムのお申込み・問合せ
青森県立美術館 美術企画課 教育普及
〒038−0021
青森市安田字近野185
Tel 017-782-1919
Fax 017-783-5244