6月のワークショップ等のお知らせ(普及プログラム)

2009年6月1日

SHARE

6月のワークショップ等のお知らせ(普及プログラム)

青森県立美術館では、こどもから大人まで、見てつくって楽しめる企画をたくさんご用意しています。

県美探訪 – 美術館を楽しむ –
そもそも「美術館」とは何なのか。なぜ作品を「保存」し、「公開」しているのか?そして、青森県立美術館の「特徴」とは?
スライドによる説明の他、実際に館内を歩きながら、美術館の知られざる魅力についてご紹介いたします。
日時:6月14日(日) 15:00 – 16:30
場所:美術館内(展示室含む)
案内:工藤健志(青森県立美術館 学芸員)
対象:美術館活動及び美術館建築に興味のある方
定員:20名
料金:常設展示観覧料
申込方法:電話、FAX
申込期間:6月5日(金) – 6月13日(土)

コレクションワークショップ
怪獣デザインを考えよう
美術館の人気アーティスト、成田亨さんは様々な怪獣をデザインしました。成田さんの作品をヒントに、自分だけの怪獣をつくってみよう。
日時:6月21日(日) 13:00 – 16:00
場所:ワークショップA
講師:對馬 眞(青森県立美術館 エデュケーター)
対象:小学生程度
定員:20名 
料金:常設展示観覧料
申込方法:電話、FAX
申込期間:6月5日(金) – 6月19日(金)

アート入門
エキシビション・アイズ – 展覧会とあわせて楽しむ講演会 –
青森県立美術館で開催の展覧会に関連したテーマを主な観点とする講座シリーズです。

棟方志功と「書」 (共催展 相田みつを全貌展 関連講座)
講師:三好徹(青森県立美術館 学芸員)
日時:6月28日(日)13:30 – 15:00
場所:青森県立美術館 シアター
対象:一般
定員:220名
料金:無料
申込方法:当日

お申込み・問合せ
青森県立美術館 教育普及
TEL017-782-1919 / FAX017-783-5244