スタッフ日誌<33>

2008年9月21日

SHARE

スタッフ日誌<33>

スタッフ日誌。
毎月21日はアテンダントスタッフから、美術館の近況やおすすめなどをお伝えします。

**********************

スタッフ日誌<33>

めっきり涼しくなりました。皆様、風邪などひいていませんか?
私は恥ずかしくもひいてしまいました・・・。皆様も気をつけてくださいね。

そう、気をつけるといえば。
23日から、美術館の展示室内に2000年後の遺跡が登場します。
「アートイン三内丸山遺跡プロジェクト」と題して展開されるこのプロジェクト。
青森県立美術館が、隣接する日本最大級の縄文集落跡である特別史跡三内丸山遺跡と一体的な芸術文化の発信地として、縄文と現代が共生する三内丸山において、幅広い人々に芸術文化に親しみ楽しんでいただけるよう、作品の展示、ワークショップ、イベントをなどを行うもので、現在、その準備作業が行われています。

2000年後の「化石」が三内丸山遺跡からの出土品と一緒に展示されているものがあって、どっちがどっちかわからなくなります。皆様、気をつけてくださいね。笑。
ちなみに、2000年後の化石の中で私のお気に入りは特大のキューピーちゃん。かわいいですよ~!

皆様も2000年後の未来遺跡をのぞきにいらしてはいかがでしょうか。

また、20日から始まりましたボックスアート展。
戦後から現在に至るまでの模型・プラモデルの歴史やプラモデルパッケージの原画などは圧巻です。
プラモデルに興味がなくても、「これ見たことある!」というのがあったりします。こちらも見逃せませんよ。

それでは皆様、美術館にてお会いしましょう。
ご来館、心よりお待ち申し上げております。

アテンダント 平井