美術館では、絵本やお絵かき、積み木などを親子で楽しむことができる空間、そして美術館を無料でも楽しむことができる空間として、キッズルームや、フリーアトリエ(ワークショップ前のスペース)を開放しています。
通常は、来館者の多い土日祝日に開放しているスペースですが、棟方志功・崔榮林展開催に合わせて現在は平日もOPENしています。
また、冬休み期間中も1月14日(月)まで引き続き無料で開放しています。
そんな観覧チケットなしで楽しむことができるスペースをマップ「無料ゾーンでたのしむ」にまとめました。
スタッフが愛情込めて手作りで作成しているマメ本のようなかわいいマップを片手に、お気に入りの場所を見つけてくださいね。
下の「無料ゾーンでたのしむ」からプリントアウトしてご自分でマップを作ることもできます。
無料ゾーンでたのしむ (PDF/301KB) 作り方は2ページ目に記載しています。
キッズルーム開放日時
土日祝日の10:00 – 15:00(美術館休館日は閉室)
「無料ゾーンでたのしむ」で紹介している場所
①図書室(左の画像)
当館所蔵作品の作家に関するものをはじめとして、日本・世界の美術史資料、アート雑誌の最新号、絵本、DVDなどが閲覧できます。インターネットの検索もできます。(開室時間 : 10:00 – 16:00)
②コミュニティホール(中央の画像)
吹き抜けのくつろげる空間で、人々が交流できる賑わいのある場所となるように設けられています。持ってきたお弁当なども、ここで食べることができます。自動販売機もあります。
③八角堂(右の画像)
中では、奈良美智さんのお皿に描かれた絵を観ることができます。
*八角堂は12月24日までOPENしています。12月25日以降は、雪のため春までお休みいたします。
④キッズルーム&フリーアトリエ
キッズルームには色がきれいでおもしろい形のneaf社の積み木がたくさんあります。キッズルームを出たところの廊下は、フリーアトリエになっています。好きな画材や粘土をつかって作品をつくってみませんか?
⑤ミュージアムショップ
ミュージアムグッズ、美術関連書籍、図録等の販売を行っています。
*ショップには今年もクリスマスツリー登場! オーナメントはなんと商品なんです。
⑥カフェ
奈良美智のコミッションワーク「八角堂」を望みながら、青森県産食材を使ったオリジナルカフェメニューをお楽しみいただけます。
*11月10日から新メニューも登場しました。
*カフェにもクリスマスツリーが飾られています。
その他にもシアターやコミュニティギャラリーでも無料イベントが開催されることもあります。
11月21日(水)のATV「おしゃべりハウス」の「おでかけ天国」のテーマは『無料ゾーンで楽しむ青森県立美術館』です。駒井亜由美アナウンサーがチケットなしで美術館を満喫する方法をリポートしてくれます。
放送日時:2007.11.21(水) 10:30 – 11:25
番組名 :ATV「おしゃべりハウス」