事前授業@造道小学校

2007年6月21日

SHARE

事前授業@造道小学校

県教育委員会の事業指定校、青森市立造道小学校で、
26日の来館にあたっての事前授業を行いました。
参加したのは2年生113名。
美術館からは普及スタッフ2名とファシリテーター4名が伺いました。
担当した授業は3時間目と4時間目です。

3時間目は視聴覚室での一斉授業です。
普及スタッフが美術館の建物、作品等について、
スライドを用いてお話しました。
来館時に見る作品、アレコ、棟方志功、奈良美智、成田亨
について詳しく取り上げました。
スライドが切り替わる度に、驚きや歓声が聞こえ、
みんな興味津々。
中でも奈良美智、成田亨の作品にひときわ強く反応していたのが印象に
残っています。
美術館に行ったことのある人とない人は、半々ぐらいでしたが、
初めて聞く話も多かったようで、みんな熱心に聞き入っていました。

4時間目は「アートカード」を使ったゲームを行いました。
授業を担当したのはスクールプログラム専門スタッフ「ファシリテーター」
です。はじめに気に入ったカードを選び、その理由を伝え合いました。
カードに慣れてきたところで、次の「七並べゲーム」へ。
カード同士の共通点を見つけ、四方に並べていくというゲームで、
みんな真剣に取り組んでいました。
思わぬ共通点を見つけた人もいて、聞いていた私たちも「なるほど」と唸ってしまうことも。
みんなの「発見」はとても新鮮で楽しかったです。

26日の来館、とても楽しみにしています!