11月のおはなし会「ふわふわとあそぶ」を11月22日(土)に開催しました。
今回は約100名のたくさんの親子のみなさんが遊びに来てくれました。
今回は、おはなしはワークショップAで、美術体験はワークショップAとBで行いました。
まずは、おはなしの時間です。
・絵本 ライオンのおふろ(読み手:サポートスタッフ佐藤さん)
寒くなってきたので、読むと温かくなるようなぽかぽかおふろのおはなしをえらんでみました。
・紙芝居 ふうせんふわふわ(読み手:サポートスタッフ棟方さん)
今月のテーマ「ふわふわとあそぶ」にぴったりなふうせんのおはなしでした。
おはなしのあとは、美術体験の時間です。
今月のテーマは「ふわふわ」。
まずはワークショップAで「ふわふわ」を作ってから、自分が作った「ふわふわ」を持って、ワークショップBに移動して、「ふわふわ」の空間で遊びました。
ワークショップAでは、まず、ひとりひとつ、自分の好きな色の風船をえらびました。
そして、その風船に両面テープを貼って、用意しておいた「ふわふわ」の素材をくっつけて、「ふわふわ」風船を作りました。
用意しておいた素材は、いろいろな種類・色の毛糸を細かく切ったもの、わた、紙(実はトイレットペーパー)を細かくちぎったものと、身近にある「ふわふわ」な素材を用意しました。
みんなのつるんとした風船は、どんどん「ふわふわ」な風船に変わっていきました。
「ふわふわ」が完成したら、それを持ってワークショップBに移動です。
ワークショップBにはビニールでできた大きいテントを用意しました。
扇風機で空気を送って、ふわふわにふくらんでいます。
(昨年度のおはなし会でも何度か登場した、あの大きなテントです!)
テントの中では、自分で作った「ふわふわ」を持って「ふわふわ」の感触や空間を楽しみながら遊びました。
今回も、西中学校と三内中学校のみなさんがお手伝いに来てくれました。
いつもありがとうございます!
次回は12月20日(土)、クリスマス特別版です。
詳細は決まり次第こちらにアップいたします。
また遊びに来てくださいね。お待ちしています。