8月のおはなし会「ぬるぬるとあそぶ」を8月23日(土)に開催しました。
夏休み最後の週末は、100名を超えるたくさんの親子のみなさんが遊びに来てくれました。
みんな宿題が忙しくてあまり来なかったらどうしよう・・・というのはいらない心配でした!
今回は、おはなしはワークショップB室内で、美術体験はワークショップB屋外スペースで行いました。
まずは、おはなしの時間です。
恒例のサポートスタッフ北川さんによる手遊びのあとは、
・絵本 月曜日はなにたべる?(読み手:サポートスタッフ阿部さん)
・絵本 みんなででんしゃ(読み手:サポートスタッフ久慈さん)
の2作品を読みました。
おはなしのあとは、美術体験の時間です。
今月のテーマは「ぬるぬる」。
みなさんは「ぬるぬる」と聞いて何を思い浮かべますか?
「ぬるぬる」といってもいろいろありますよね。
今回の「ぬるぬる」は美術館にある「ぬるぬる」です。絵の具です!
普段絵を描くときは筆を使って描くことが多いと思いますが、
あまり絵の具そのものの感触を気にしたことはなかったかもしれません。
今回、筆はいっさいありません。みなさんの手が筆です。
絵の具が入った容器にずぼっと手を入れてかき回すと、ぬるぬるしていて冷たくて気持ちいいんです!
絵の具の「ぬるぬる」の感触を楽しみながら、大きな紙に思いっきり自由に描いてもらいました。
まっ白だった紙も、あっという間にみなさんの手によって、たくさんの色が塗り重ねられました。
よくみるとたくさんのかわいい手型足型もあります。
筆で描く絵とはまた違った、ダイナミックなものとなりました。
次回は9月27日(土)、「ぱたぱたとあそぶ」です。
詳細は決まり次第こちらにアップいたします。
また遊びに来てくださいね。お待ちしています。